このブログについて

購入品レビュー記録します。
雑貨、家具、子供用品、なんでも。

以前の記事は旧holly tonesへ。

順次旧ブログから記事を移動予定です。

2014年5月31日土曜日

不二貿易アルミボトムハンガー色比較

家中の衣類をハンガー収納してたらハンガーがいくつあっても足りない。
ズボンもボトムハンガーで収納。
通常のハンガーは無印の洗濯用アルミハンガー使っているので質感が似ている物でボトムハンガーを探して、以下の物を購入していた。
質感も無印と似ているし軽いし安いし良かったんだけど3度目に購入しようとしたところで、「シルバーの在庫が無くなったのでブロンズかブラウンにして下さい」と連絡があった。
うーん、困った。
画面上で見るとブラウンの方が色が薄くてシルバーと並べても違和感ないか?それともブロンズの方がシックで我が家にマッチするか?考えても結論が出ない。

ので、そこはいったんキャンセルしてAmazonを見ると2本組500円と楽天より高いけど送料もかからないし、シルバーを10組程まとめ買い。


…したところでこちらもシルバーは在庫切れ。
なんか、私、買い占めしてる?

探すとセブンネットでまだ取扱っている!
シルバーもまだ在庫がありそう、値段もAmazonよりは安いし、1,900円以上送料がかからないとな!ウキウキ、と浮き足立っていたらシルバーが1個までしかカートに入らない。
こちらも在庫が無くなった模様。

で、しょうがないので試しにブロンズとブラウンも一組ずつ買って色を確認してみることに。

左上がシルバー、右真ん中がブラウン、左下がブロンズ
右下のは最近はまってる真鍮アイテム
真鍮色がブロンズかブラウンにマッチするかと思ったけど
結構違うもんだね
パソコンの画面で見るとブラウンは結構薄い色に見えてシルバーとそう違いは無いように思ったけど、実際見ると違うね。
それよりブロンズの方が色々と違和感なさそう(我が家の場合)。
うーん、次に買い足すならブロンズかな?と私の中では決まりました。

その前に、ハンガーをこれ以上増やさなくていいように衣類を断捨離する必要がありそうだが。

2014年5月30日金曜日

セブンネット

この田舎で、昨日注文して今朝届く早さは素晴らしいけど、
ハンガー二本組三つと綿棒サラダ油の内容で、箱四つに分けてくるってちょっとひどい。

しかも「私たちは地球環境保全に取り組んでいます」と言われても…


まあ、ネットオーダーのヘビーユーザーの私がいうことではないですが。

し、か、も
オーダーにヤフーのアカウント利用したからか、こんな試供品が…
ご丁寧に一箱ワンセットの計四セット。

そうか、30半ば男性は気にしないといけないのね。

2014ランドセルを比較検討後半

※本エントリーは旧holly tones2014ランドセルを比較検討後半のリライトです。
よって、購入は2013年で2014年入学に向けての記事です。

2014ランドセルを比較検討前半 の続き。

黒川鞄工房で検討していた話の続き。

ランドセルを選ぶにあたって、私が気にしたのは
・本体、フタウラ、内部、肩ベルト、背当ての材質
・造りの丁寧さ、特に指革(というらしい、余った肩ベルトを収めるところ)のステッチ
・背カン(肩ベルトが本体につながっている部分の金具)
他にもあるんだけど、大きなところでいうとこの三つ。

丈夫?
まず、男児なので丈夫さを重視。
丈夫といえば本革の王様(革のダイヤモンドだっけな?)コードバン。
はじめは良いなーと思っていたけど、大抵高い。。。と思ったら4万位からの結構安い店もある。
この差はどこから生まれるんだろう、とよくよく見てみるとフタウラや内部の材質が合成皮革やナイロン、布だったりする。
合成皮革やナイロン製でも6年間全然問題なく使える、という意見もあるけど、使い方によってはやっぱり破れてきたりすることもあるのでなるべく本革、豚革が希望だな。
材質ではなく、そもそもの造りでコストを下げているところもあるだろうけど。
コードバンで、その他の部分も本革の製品に絞ってみて見るとやっぱり高ーい。
店主さんも「コードバンはよい、だが値段もべらぼうだし(黒川では16万!!)小学校の間使うだけの物と考えると、そこまで必要かどうか…」という感じだし、コードバンにこだわらなくていい、と思えた。

指革?
指革、という呼び方をはじめて知ったけど、安い製品はステッチがないきりっぱなしの物を使っていたりする。
そうするとやっぱりすり切れてきたりして故障の原因になる。
土屋鞄のパンフなんかでは、しっかりその部分も写っていてステッチがしっかりしているのが分かるのに、他店のパンフだとどうもきちんと写っていない。
そこのステッチがしっかりしているかどうか、それが問題なんだ、私には。
これ、黒川鞄で聞いてみると、「恐らくわざと分からないようにパンフにしている」と。
ちなみに、黒川も2重革でしっかりステッチが入っている。

背カン!
あと、一番ランドセルの故障で多いという背カン。
CMでよく見る天使の羽は肩に沿うように上向きにベルトがついているし、フィットちゃんランドセルの背カンは左右が別々に動くのが特徴らしい。
肩に負担がかからないように、上向きにせかんがついているのが多い最近のランドセルなんだけど、それが理由でそこが故障することが本当に多いらしい。
気をつけないといけないのは、せかんがペタンと下を向かないもの、樹脂で出来ているもの。
樹脂は本当に壊れ易いみたい。特に寒冷地だと樹脂の劣化が起こりやすい。
下を向かないものがどうして壊れやすいかはこちらのサイトがとっても参考になった。
黒川鞄はどうなっているかというと、下に向かないけど、寒冷地仕様ということで金属製の背カンになっている。

とにかく店舗に行ってみて実物を見ることが出来たのは大きかった。
比較するにも、どこを見ればよいかポイントがクリアになってきた。

かばん職人の世界
ランドセル職人の世界というのは結構狭く、いろいろと事情があるという話もちらりと聞けたり。
黒川鞄とウニャニャ鞄店にも関係ない訳ではなく、黒川の旧モデルはその他店の現行モデルとほとんど同じ物とかなんとか。
背カンなどの部品も、製造しているところは限られていて、おいそれと簡単には手に入らないらしい。
なるほどね。

ポイント比較
で、自宅に一度帰ってポイント整理。
気になっていた何店かのランドセルの比較表を作ってみた。
あえて清書せずにアップ。
材質等はオプションを採用した場合のことを書いてあったり、価格もそのオプションを含んだ場合とか、本当に分かりにくいけど、もしかしたら参考になる人がいるのかも…いないか。



結局どれにしたかというと
黒川鞄工房の「シボ牛革リミテッド」という物にした。
これが総本革で、大きさも造りも価格もバランスがとれているな、という結論。

色は長男に希望を聞くと「青!」と即答。
1回目に行ったときは、どうしてもロイヤルブルーといってた長男。
私ははじめはヌメ革良いなーなんて思ってたから茶色とか推したかったけど、戦隊物に影響されて赤といわなかっただけよしとして。
購入を決めて2度目の黒川鞄店舗に行くと、何のことはない(空気を読んだのか)黒でいいというのですんなり決定。
黒川鞄工房では写真を撮ってその場でくれる。

とった日が違うのと光の加減なんかで分かりにくいけど、
上半分の写真がロイヤルブルーを背負った長男(身長110cm)
下半分が黒を背負った長男(身長110cm)とロイヤルブルーを背負った次男(身長100cm弱)
いずれも購入したシボ牛革リミテッド。

結局7月頭に注文して届くのは11月頃ということ。
同じ物を与えないと必ず兄弟間でいさかいが起こる我が家だけど、今回はさすがに同じ物をそろえる訳にいかず、ケンカ必至。

________________________________________
↓入学準備品、ランドセルの情報をお探しの方はこちらもご参考に
にほんブログ村 トラコミュ ランドセルのことへ
ランドセルのこと
にほんブログ村 トラコミュ 入学準備品へ
入学準備品

2014年5月27日火曜日

2014ランドセルを比較検討前半

※本エントリーは旧holly tones2014ランドセルを比較検討前半のリライトです。
よって、購入は2013年で2014年入学に向けての記事です。

来年小学校に入学する長男のランドセルを比較検討。

最近のランドセル商戦
ランドセル商戦はここ数年じわじわ早い時期になっているらしい。
少子化のためか、デパートなんかでは早い時期に顧客を囲い込んでしまおうという作戦。
これまた少子化のためか、孫のためにランドセルを購入という祖父母世代の増加を狙ってお盆にはピークを迎える。
お盆に祖父母とランドセルを見に行って買ってもらうという。
ネットではさらに早く今年の5月頃から広告を見かけるようになった。
昨今はランドセルも工房系、量販店系、デバート系、変わり種系、色々あるみたいだけど大体がネットで手に入る。
ネットで見かけるのは工房系のところが多いけど、大抵6、7月頃から注文の受付を開始している。
それで手元に届くのが年末~春先になるそうな。
そういうところではやばやと注文するのは、大体セミオーダーとか限定品が欲しい人(私含む)。
だけど小学校受験する人は学校指定のランドセルやそれに準ずる指定かばんがあることが多いので、この時期には注文しないみたい。
受験の時期が終わって残念ながら普通のランドセルが必要になって、それでもこだわりのランドセルが欲しい人は必死になって在庫を探したりするみたいなので、それに比べればこの時期にゆっくり検討できるのは恵まれているのかも。

工房系のランドセルって?
私が狙ったのは工房系。
ネットで情報収集。
それでかなり後になってこの「工房系」というのが結構定義が曖昧でそれ程気にするポイントではないと気付いたんだけど、はじめは気付かず。
ちょっと調べていると工房系でも、本当にいろんなところがあるんだなーと。
ただ結構「経営コンサルタント」のようなものの介入が感じられるところが多くて、サイトもおしゃれー、パンフも超素敵ーなところが多い。
見れば見るほど、どれが良い物なのか分からなくなっていった。
ランドセルって以前はそれ程おしゃれである必要はなかったと思うんだけど、近年の傾向はどんどんそっち方向に進んでいるし。
全体的におしゃれー!工房で一つ一つ手作り!子供達のことを考えてます!的な付加価値にてランドセル自体の値段が一人歩きしているような印象を受けたわけ。
どこのサイトも見れば見るほど分からなくなっていった私。
どこの店でも大体革のサンプルを無料で送ってくれるので、それを見れば何か分かるかもしれないと思って3カ所程サンプル送付を申し込んだ。

サンプルを申し込んでみた
申し込んだのは
・しっかりした冊子パンフと革見本付のパンフ
・クラリーノ系と本革系の2種のコンパクトパンフと革見本をそのままつなげてある
・店の紹介のようなA3 2ツ折りパンフとA4 2枚(合成皮革と本革)に革見本を貼付けたもの
を送ってきた3カ所。
3カ所それぞれ特徴のあるパンフ&革見本の送付方法だったんだけど、パンフや革見本見ても、ネットを見ているのと変わらずよくわからない。
革見本、正直どこのを頼んでも同じかも。
合成皮革と本革やコードバンの違いは分かるけど、どこの店のがよくて…とか到底分からないレベル。
やっぱり実物を見ないと違いって分からないのかなー、と感じた。

やっぱり実物を見る方がいい
ので、自宅から行ける範囲にある鞄店に行ってみることにした。
言ってしまうと、富山。
富山にはフィットちゃんランドセルのハシモトや どね(donner)という革製品店(工房の前にランドセルの案内があって気になっていたけどサイトがないのでよくわからない)がある。
でもまあ、ひとまずランドセルのサイトをしっかり作っている黒川鞄工房へ。
行ったのは今年の6月末頃。
店に入るとランドセルが並んでいる。
ぱーっと見てみるとどれも結構しっかりした造りみたいだった。
店主さんがやってきて、色々説明してくれた。
大きさや色の傾向について。
富山県内は男児のランドセルはまだ黒や濃紺が多いみたい。
女児は結構いろんな色が売れるらしいけど。

大きさと重さについて
A4フラットファイルがー、とか、いやA4クリアファイルガーとかネットで色々言われていて本当によく分からなかった。
とにかく最近の傾向、というかA4のクリアファイルを使うところが増えてきた、というのに合わせて必然的にランドセルは大きくなってきている。
でもフラットファイルは入るけどクリアファイルが入らないとか、本体には入るけど前面ポケットには入らないとか、いや、いたずらに大きくてもランドセルが重くなるのでクリアファイルを使わない学校なら大きさより軽さをとったほうがよいとか、クリアファイルなんてちょっと切っちゃえば普通に入るとか、いやいやうちの店ではランドセルに入るA4クリアファイルをお付けしますーとか…(永遠に続きそう)
ネットの情報見ていると本当に訳が分からなかったんだけど。
そういう問い合わせがよくあるのか、店主さんが富山の小学校でのA4クリアファイルの使用状況をグラフにした物を見せてくれた。
でもでも、つまるところA4クリアファイルが入る大きさなら良いという考えらしく、黒川鞄店では最新のモデルの一部には本体にも前面ポケットにもA4クリアファイルがスポッと入る形になっている。
つまり大きいということなんだけど、気になるのは重さ。
確かに他店のランドセルよりも重かったりするらしいけど、その差は持ってみて分かる程でもなく、私たち親世代が小学校の頃のランドセルよりは軽いということで納得。

記事が長くて疲れたので
2014ランドセルを比較検討 後半へ(2014.5.29UP!)続く。

続きを気にして下さる方は旧holly tones

________________________________________
↓入学準備品、ランドセルの情報をお探しの方はこちらもご参考に
にほんブログ村 トラコミュ ランドセルのことへ
ランドセルのこと

にほんブログ村 トラコミュ 入学準備品へ
入学準備品

2014年5月23日金曜日

無印良品・ベルメゾン・ハリオ・KEYUCA 冷水筒

※本エントリーは旧holly tones無印良品の冷水筒を買い替えのリライトです。


我が家では常備するお茶や食事のときに水をサーブする為に冷水筒やピッチャーを使っている。
ここ何年か下記の1、2の無印のものとホームセンターのものを2つを使っていたけど、
見た目的にも、機能的にも満足できなかったので、気持ちよく使えるピッチャーを探していた。
結局どうしたか、から書くと
1、無印良品のアクリル冷水筒(2ℓ)を使う(一度交換してもらった)
2、ベルメゾンの縦横両置きボトル(2.2ℓ、1.6ℓ)を購入してみる
3、harioの高いピッチャー(1ℓ)を2割引で買う
4、翌日にharioのもっと安くて似たようなピッチャー(1ℓ)を見付けて2つ買ってしまった

・無印良品のアクリル冷水筒
結構長い間使ってきたけど、かなり不満だらけだった。
実際に一度交換してもらっている。
無印良品の商品ページの改善ポイントにあるように、交換前のものは手で持つ部分のくぼみがなさ過ぎてあり得ないほどの持ちにくさだった。
ちょっと濡れてたりすると滑って持てたもんじゃない。
商品を販売する前に一度でも試してみたことがあったんだろうか?今でも謎。
あと、この冷水筒は「冷」水筒なので、熱湯が使えないことも不満点。
うちではお茶は煮出したりはしないけど、熱湯にお茶パックを入れてしばらく置いて飲んでいる。
この冷水筒にはお茶パック入れがついてるんだけど、
ここにお茶パックを入れて使うとしたら熱湯を入れることになる。
はじめに買ったものも、元々冷水用として売られていたんだけど、気にせず熱湯でお茶を入れていたら歪んでいたみたい。(商品交換のためにはじめのものをこちらから送って、無印の人が見て分かったとのこと)
横置き出来るようにフタの密閉性が高いので、熱湯を入れてフタを閉めると歪むらしい。
水出し専用だったってことなんだね。
はじめに買ったときはそこまで水出し強調されてなかったから普通に熱湯で使っていた。反省。
今、お店で売られている状態見ると、かなり「冷」水にのみ使ってください!って書いてあるね。きっと私と同じような使い方した人いっぱいいたんだろうな。
でも、最近まで使っていた交換品も、フタは閉めずに熱湯で使ってた。お茶パック入れは当然使えないので捨てた。(お茶パック入れはフタを閉めないと使えない)
品質表示を見ると、本体はメタクリル樹脂?というので耐熱温度は90℃
なるほど、熱湯はだめなんだ。
でもそれでも熱湯で使っているからか、ヒビが目立つようになってきたので廃棄。
隅っこに汚れがたまってとれにくいのも嫌な点。
左上:赤丸の部分の汚れが取れない
右上:初期のものはここがもっとまっすぐで持てたもんじゃなかった。
左下:持ち手 右下:冷蔵庫の大きいポケットになら入る
ヒビ:このまま使ってるとヤバそう
商品ページの口コミ見たら、熱湯が使えれば良いのに、とか隅っこにたまる汚れがいやというのがあって、みんな同じこと思うんだなーとちょっと笑った。
もう買うことはない。


・ベルメゾンの縦横両置きボトル
それで次に買ってみたのがコレ。
商品情報には耐熱温度約100℃とあるので無印のようなことにはならないでしょ。
1.6ℓと2.2ℓがあって、縦横の幅が同じの高さが違うだけなんだけど、
無印のを使っていたときも半分以上入れることがなかったので1.6ℓを購入。
無印の反省点をふまえて、熱湯が使え、上部に洗いにくい部分がないものを選んだつもり。
だけど届いてみたら、上部の部分は同じ素材だけど切り替えありで、ちょっと洗いにくそう。
商品ページだけだと楽に洗えそうに見えたんだけどな…ちょっと失敗。
でも水だけをサーブするのに使えば問題ない。
一つ買ってみてよかったらお茶用にも買おうと思っていたけど、
その線は消えたので結局お茶用のピッチャーを探すはめに。
あと商品レビューに複数あった意見で、大きくて冷蔵庫のポケットに入らない、というもの。
届いたのを見たとき、確かに大きいなーと思ったんだけど無印と比べてみたらさほど大きさは変わらず、家の冷蔵庫には問題なく入った。
もう一つ、取っ手なんだけど持つ部分がちょっと狭くて若干持ちにくい。
これは無印の方が持ちやすかった。
ただ、我が家では食事のときだけ水を入れて使うので、冷蔵庫には入れないし、蓋も取ったまま使ってる。
左上:やっぱり赤丸部分が汚れそう
右上:赤矢印部分のへこみは充分なので持ちやすい(右は大きさ比較のCD)
左下:継ぎ目 右下:冷蔵庫の大きいポケットになら入る 

無印とベルメゾン大きさ比較:高さ以外はほぼ同じ
左下:ベルメゾンは持ち手の開きが小さく手が小さい私でも持ちにくい
2014.5.23追記
この記事を書いたのは1年以上前で、それからベルメゾンの方を熱湯で使い続けたら、やっぱり無印のようにヒビが入ってきてしまいました。
いくら耐熱温度が約100℃でもやはり少し冷まさないとダメみたいですね。



・harioのピッチャー
コレは元々横置きできるようなものではないんだけど、
考えてみたら家ではほとんど横置きで使うような場面がないのでそこは妥協。
ベルメゾンの耐熱縦横兼用ボトルがお茶用に使えるものではなかったので、
前からチェックを入れていた近所のインテリアショップの割引コーナーにあった
harioのピッチャーを購入。
もともと2100円が2割引で1600円くらい。
(まだ売っててよかった、とこのときは思ってた)
フタと茶こしがついていて、この茶こしに特徴があるんだけど、色が好きじゃないし
フタも茶こしも使わない。ボトルの部分だけ。
フタと茶こし付だけど使わない 赤丸部分が注ぎ口
細いデザインなので手の小さい私でも持ちにくいことはない

値段が高い理由であろうセパレーツ茶こし。使わないけど。

これなら本当の?耐熱ガラスだし、容量はあまりないけどシュッとしててなかなかいい感じ。
沸かしたお茶を入れて一人悦に入っていたのだけど…

…翌日たまたま行ったモールに入っている雑貨店で
同じharioの違うタイプのピッチャーを見付けてしまった。しかも1200円。
(↓楽天ではもっと安くあった)
フタが使いやすそうなシリコンになっていて、白もあったので思わず2つも買っちゃったよ。
大きさ、形は前日に買ったピッチャーとほぼ同じ。
こちらはフタに注ぎ口がついているので本体の縁には切り込みがない。
フタがシリコン製なので食洗機もOK 注ぐときは上に引っ張る
左が1200円 右が2100円
注ぎ口の有無が違うのみでほぼ同じ形
1200円の方のフタはどっちにつけても機能しそう
底のくぼみが洗ったりするとき持ちやすくてよい

あと一日早くこちらに出会えていれば、高い方は買わなくてよかったのに。
本当に勢いで買っちゃうのって良くないね。
ここ最近でピッチャーやボトルばかり買って夫にも呆れられている私。

2014.5.23追記
結局この記事を書いてから1年以上、現在は最後の方に購入したharioのガラスピッチャーを、湯冷まし用にもお茶用にも使ってる。
ガラス製なので汚れがきちんと落ちるのがうれしい。
でもやっぱりガラス製、3本あったうちの1本は割れたけど…
沢山あるので惜しくない、アハハ。

ちなみに、上記ベルメゾンの冷水筒はカラーが白なら(ベルメゾンの白よりクリームがかってる気がするけど)KEYUCAでも取扱っている。
値段はほぼ同じか?ベルメゾンは複数購入でお得だけど、KEYUCAの方が良い色かも(KEYUCAらしい色というか)?
にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

2014年5月22日木曜日

無印の旧コーナーポットはマーナ製

以前、旧ブログの方でレットーと無印良品の旧コーナーポット(この文章すごく分かりにくい)の比較をして、無印良品の現行商品について嘆いていたのだけど。

その中で、無印のコーナーポットの以前のモデルが良かったと書いたんだけど、これがAmazonでも買えるマーナというメーカー(なのかな?)のこのモデルと全く同じということに気付いた。
↓Amazonリンク1,000円位?

こういうの、OEMというのか、以前は提供してたけど契約が切れたのか。
新居用にRETTOを購入していたのだけど、物欲が抑えられずにマーナを購入。

以下、以前から持ってた無印の旧コーナーポットと比較。
左がマーナで右が無印旧製品
色が少し違うのとフタウラの説明シールが
マーナには無い
無印の方も剥がせば良かったんだよね…
10年くらいはこのまま使ってた
今回購入したマーナの方は、商品に付いてきた帯に商品説明があり。

それで初めて気付いたことが一つ。
大きい画像で失礼。
あまりにも衝撃だったので。
内袋は写真画像のように引っ掛ければ、ツメを出す部分に一緒に押し込まなくて良いとな。

私、無印の旧製品を10年来ずーっとツメに内袋をかけたまま、無理矢理(という程大変でもなかったが)穴から差し込んで使っとりました。
こうやって↓
こうやってた
昔無印で購入したときに、その使い方の説明はどこかに書いてあったのかな?
今となっては分からないけど。

トイレコーナーは数的に足りてるので、ちょっと無駄な買い物的だったけど、10年来の使い方の間違いに気付けたのでよしとしておく。

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

2014年5月21日水曜日

アルミハンガー比較 無印良品・ニトリ

新居に移ってからハンガーは順次無印良品のアルミハンガーに切り替えていた。
衣類の収納をハンガー収納にしたので、ハンガーをどれだけ購入しても足りない。
夏物を段ボールから出したらまたハンガーが足りなくなったので、ニトリのアルミハンガーを試してみることに。

ニトリ アルミハンガー巾40cm【3本組】 190円(税別)
無印良品 アルミ洗濯用ハンガー・3本組 幅41cm 320円(税込)

いつも良品週間を狙ってまとめて購入していたけど、次回まで待てないので。
(無印のアルミハンガー、まとめてお得の10本組や3本組の複数セットがいつも品切れになってる、いい加減にしてほしい)

奥がニトリ、手前が無印

奥がニトリ、手前が無印
ヘッドはほぼ同じ形
奥(高さが低い方)がニトリ
手前が無印(高さがある方)
材質、造りは似通っている。
ヘッドの形もほぼ同じ。
ただニトリは高さがなく、無印の方が肩部分に丸みがあって高さがある。
幅はちょーっとニトリが小さい。

なので、ニトリの方は掛ける衣類を選んだ方が良い、でなければ少し服の形が歪むの覚悟。でも、値段もまあ安いので許容範囲か。

以上。

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村 トラコミュ ニトリ大好き♪♪へ
ニトリ大好き♪♪
にほんブログ村 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア